班別行動2班記録
                                                        2班 北仲
実施日時
天  候
 2015年5月1日(金曜日)9:45~13:30
 晴れ
参加人員  第2班 14名
見 学 先  小西酒造富士山蔵、白雪長蔵蔵(昼食)、旧岡田家住宅、猪名野神社
内  容  9:45      JR伊丹駅改札口集合

10:00~11:20 小西酒造富士山蔵見学
 ビデオでの説明と醸造中の蔵を見学:防塵用のマスクと白いコート、靴カバーを付けて蔵の中へ。醸造中の1万9千リットルもの大きなステンレスの樽がずらりと50ほどありその中を覗くとプクプクと泡立っていた。炭酸ガスが出ているのだ。最後に数種類のお酒の試飲では、市場には出回らない品評会に出すための限定酒もありそのふくよかな香りに堪能した。
なお、伊丹では稼働中の醸造蔵はここだけとなったそうである。

11:45~12:45 ブルワリービレッジ白雪長蔵蔵にて昼食
 予約していたそれぞれのメニューと地ビール・お酒で愛飲家はたまらない。

12:45~13:30 旧岡田家住宅見学:酒蔵があった当時のビデオ映像あり
           猪名野神社見学:あのムクロジはまだ健在であった。

 伊丹は清酒発祥の地、かっては60もの酒蔵があり全国に船や近代ではトラックで輸送していたそうだ。それが今では生産中の蔵は1つだけとなったが、小西酒造はヨーロッパでの日本酒ブームを受けて海外へも進出しているそうだ。



①ビデオにて説明

②防塵服を付けて酒蔵へ

③厳密な管理をされた麹室前で

④試飲中もいろいろな質問が出る

⑤老松酒造の酒水を求める人が行列

⑥街路にはいい香りのジャスミンの花が
 
⑦岡田家住宅(旧酒蔵)

⑧猪名野神社のムクロジ