UP 2018.1.9 kita
一宮神社から八宮神社

  ~新年の神社を散策~

小雨降る中実施。寒さを懸念しましたが歩くのに程良い天候でした。

歩いた順番と時刻

JR三宮駅10:00--------二宮神社10:13--------一宮神社10:30--------生田神社10:45--------三宮神社11:10--------三宮2丁目バス停11:35--(バス移動)--五宮神社12:00 --------四宮神社12:45(昼食)13:30--------六宮・八宮神社13:45--------湊川神社14:00--------七宮神社14:45<解散>--------新開地駅まで徒歩orバス15:00

歩いたルート図



            案内版と一宮から八宮まで


一宮神社にて

生田神社

 生田神社式内社(名神大)で、旧社格は官幣中社。同じ兵庫県内の廣田神社・長田神社とともに神功皇后以来の歴史を有する。 かつて、現在の神戸市中央区の一帯が社領であり、これが「神戸」という地名の語源となる。

生田神社本殿

生田の森

湊川神社

湊川神社

 湊川神社は楠木正成を祭る神社です。神社にお祀りしてある楠木正成は、延元元年(1336年)5月25日湊川の地で足利尊氏と戦い殉節しました(湊川の戦い)。その墓は長らく荒廃していましたが、元禄5年(1692年)になり徳川光圀が「嗚呼忠臣楠子之墓」として石碑を建立しました。以来、水戸学者らによって楠木正成は理想の勤皇家として崇敬されています。1867年(慶応3年)に尾張藩主徳川慶勝により楠社創立の建白がなされ、明治元年(1868年)それを受けて明治天皇は大楠公の忠義を後世に伝えるために神社を創建するよう命じ、明治2年(1869年)墓所・殉節地を含む7,232坪(現在約7,680坪)を境内地と定め、明治5年(1872年)5月24日湊川神社が創建されました。

  神戸八社巡り巡りて初詣    良徳  


四宮神社にて