2016年度イベント報告

森林文化のホームページへ

2016年 山田池公園フェスティバル

                                        2016.10.22


     日  時;    2016年10月22日(土) 
     場  所;    山田池公園 芝生広場
     参加スタッフ; 12人
     内容      
 
  • ヒノキ丸太切り体験
    ヒノキ丸太をのこぎりを使って輪切りに切り落とす体験をする
    • のこぎりの使い方、力の入れ方、安全なのこぎろの使い方を体験してもらう。
    • ヒノキの臭いを嗅ぎ、年輪を数えて木の生きた年数をしってもらう。
    • 輪切りにしたヒノキ円板をたたき割り、自分だけのパズルを作る
  • 木工自由工作
    • 森林の恵みである木の幹、枝の大小の輪切り、斜め切りしたものを用いてた自由工作。
       クマ、ウサギ、トラ、イヌ、アンパンマン等の顔や、その他なんでも自由な発想で工作する。
    • ドングリなどの自然の恵みもを用い、自分の自由な発想で木工工作を楽しんでもらう。
  • ミニ講座
    • タイトル : いま日本の森林は・・・  森林の現状を知ってもらう。 

     当日の状況 *天候 :曇り
              *来場者数 :
     子ども  大人  総数
   丸太切り  144 116  260
   木工工作  217  153  370
   ミニ講座  2  40  42
   合計  363  309  672
   
   
 

 このページのトップへ

2016年 万博ネイチャーラリー

                                        2016.11.03


     日  時;    2016年11月3日(土)
     場  所;    万博記念公園自然文化圏 もみじ川芝生広場 自然観察学習館前
     参加スタッフ; 10人
     内容;      
 
  • ヒノキの丸太切りを体験し、自分でヒノキのジグソーパズルを作る
    • ヒノキの丸太径の大小のものを用意し、大人が林業作業に使うのこぎりを用いて、安全に
       きれいに1cm幅で切り落とす為の、切る姿勢やノコの使い方・力の入れ方等、を体験する
    • 切り落としたヒノキをさわり、匂いを嗅ぎ、年輪を数え、五感によって木の実態にふれる。
    • 丸太から切り落としたヒノキの円板を、自分で木槌で割ってジグソーパズルを作る。
  • 長さ1m程度の竹を10cm程度に輪切りにし、ヒモを付けてタケポックリを作る
    • タケを切る体験のあと、スタッフが穴を開けヒモをとおしてタケポックリに加工する。
    • スタッフは切断面と穴開け箇所のバリをヤスリで取り除いた。
  • 里山の樹木を展示する
    • 里山(高貴寺・山田池公園・木村山)の樹木見本25種類を展示し、その多彩さを実感する。
    • 樹木の木肌・年輪を観察し樹木名をあててもらう。(樹木名は片側の切り口に記載)

     当日の状況 *天候 :曇り
              *来場者数 :
   ヒノキ丸太・竹、切り 樹木観察  合  計
     大人 子ども   大人 子ども 大人  子ども
   午前 47 56 103 13 150 69
  午後  32  76 71  21  103 97
   合計  79 132 174 34 253 166
  • 当日は快晴に恵まれ、来場者の出足も好調であった。
  • 今年のブース位置は昨年と異なり、本部横の道路際に設置された。そのため丸太等資材の搬出入が楽になると共に、
    メインの入場口の横のため来場者の目にとまりやすく、来場者数の増加に繋がった。但しブルーシートを敷いた場所は
    湿地帯のため終日濡れており、終了後のシートの清掃が大変であった。
  • ちなみに、昨年の来場者数は、大人171人、子供100人、総数271人であった。
  • 今回はヒノキ丸太(L=1m〜1.5m)15本、孟宗竹(L=1.7m)13本を2台の車で搬入し、材料はほぼ足りた。
    コッポリ用の紐(白・赤・黄の3色)は不足し青い紐も求められた。又、コッポリ用の穴開ドリルの径が7mmと細かったため、
    穴が小さくコッポリの紐がとおしにくかった。
 
  ブース全景 ジグソーパズル作りの道具 ジグソーパズル作り
 
  竹切り体験 竹ポックリ作り 里山の樹木展示

 このページのトップへ