UP 2013.6.24 ISH
久代小学校4年 里山学習「黒川キャンプ場水辺の生き物探し」報告
■日時:2013・6・5(水)
     スタッフ10:00〜15:00 天気 晴
     児童  12:00〜15:00
■場所:能勢妙見口集合10:00〜黒川キャンプ場15:00
■活動:「川に入り水生生物捕獲、捕獲生物同定、捕獲生物の生物の説明、きれいな川を守る大切さを学ぶ」里山学習支援
■参加:久代小学校児童76名、先生6名、シニア自然大学校21名(うち環境科5名)
スケジュール、コースと学習ポイント
11:00:スタッフ 概略および現場の再確認。→ 昼食
12:00:児童 キャンプ場に到着後、昼食。
12:50:集合 班別整列(1〜12班) 先生/ご挨拶 → 村瀬:注意事項、学習の目的など 10 分
13:00:班ごとに出発 川に入り水生生物捕獲作業(捕獲場所:1 組・2 組・3 組毎に担当場所へ) 45 分
13:45:捕獲した水生生物の同定作業(クラス単位にまとまり、班毎で実施。)(資料:猪名川水質調査ハンドブック)
     記録:班毎に児童が記載。木村講師:全体を見回り助言。班:体験話などを交える。 30 分
14:15:木村講師/全体の捕獲生物の確認(*全員が捕獲生物をクラス毎に実施) 15 分
14:30:分かち合い→まとめ→集合写真→生き物を元の場所に返してあげる 15 分
14:50:解散・片付け
事前に現地でスケジュール、役割分担、注意事項を入念に打合せ、12時前に予定より早く児童が到着しました。
昼食後児童が集合した。注意をしたあと早速水辺に移動し、生物の捕獲をおこなった。

水生生物捕獲作業を終了後各班毎に生物同定をした。

全体説明のあと児童と特別参加の中学生が感想を述べあった。
ミズスマシの水没実験をして、水質保全の大切さを学んだ。(ミズスマシは直ぐに救出した)先生からも感想を聞いたあと、捕獲した生物を川に返した。
捕獲した生物の一部。ゲンジボタルの幼虫もカワニナから出てきた。その他の観察結果記録は下記をクリックしてご覧ください。
捕獲生物観察結果記録
児童達から「ありがとうございました」のお礼の言葉があり、暑い一日でしたが、疲れも吹き飛びました。事故もなく児童達もシニアのメンバーも楽しい一日でした。
観察記録/村瀬、写真/北仲
 
環境の森トップに戻る         ◇環境科トップに戻る