本文へスキップ

仲間とともに、人と自然の営みに親しむ 

年度活動予定schedule

2022年度 活動スケジュール

月 日 活動内容(活動タイトル)  担当班
 3月31日 午前:オリエンテーション・班編成会議
午後:5・6月活動計画決定会議 
全員 
 3月24日 紀淡海峡の景勝地を歩く  3班 
3月17日  神宿る 甘南備山と一休寺を巡る 1班 
3月10日  河津桜と石清水八幡宮を訪ねる  6班 
3月 3日  堺七まちひな飾りと利 晶の社 5班 
2月24日  須磨離宮公園梅林散策・旗振山栂尾山ハイキング  6班 
2月17日  阿武山ハイキング  4班 
2月10日  研究活動発表会  新入会員 
2月 3日   午前:共通講座
午後:ストレッチ&リンパ流し(健康長寿体操)
運営委員会 
1月27日  二つの一の宮初詣(大島神社と住吉大社)  1班 
1月20日  高安山山麓ハイキング(古墳と水仙郷)  2班 
1月13日  西の京を歩く(薬師寺と大安寺)  5班 
 1月 6日 講演会「百歳まで元気に生きる」と映画  4班 
12月23日  午前:天王寺動物園
午後:そら組忘年会 ー中止
5班
運営委員会 
12月16日  明神山ハイキング  4班 
12月 9日  志賀大仏(おぼとけ)を廻る道  2班 
12月 2日  午前:共通講座資料
午後:全体会議(2023 年1・2・3・4月一泊研修活動計画決定会議)
運営委員会 
11月25日  瀬田川沿い散策  3班 
 11月18日 談山神社から石舞台へ  5班 
11月11日  武庫川河川敷から髭の渡しコスモス園へ  1班 
11月 3日  万博ネイチャーフェス(シニア自然大学校行事)  実行委員会 
10月28日  馬見丘陵公園散策と竹取公園からかつらぎの道へ  2班 
10月20・21日 
御嶽山を望む開田高原と田の原天然公園(最終案内書) 班長会 
 10月14日 八尾の史跡散策「物部・聖徳太子の古戦場エリア散策」  4班 
10月 7日   柳生街道(滝坂の道)
6班 
9月30日  五條市新町通りの散策と吉野川の簗見学・体験  2班 
 9月23日 彼岸花咲く葛城古道  5班 
9月16日  大和ぼけ封じ霊場巡拝  3班 
9月 9日  満願寺~石切山~北雲雀きずきの森 1班 
9月 2日  午前:共通講座  
午後:全体会議(10・11・12月活動計画決定会議)
 運営委員会
8月26日  吉野森林浴 神仙峡・龍門の里コース(バスツアー)  5班 
8月19日  信太山丘陵とその付近の散策 ー中止 2班 
8月12日  長居公園のひまわりの畑を見学 ー中止 4班 
8月 5日  午前:共通講座 ー中止
午後:万博ネイチャーフェスに向けて工作活動 ー中止
運営委員会
5班 
 7月29日 交野市私市のくろうど池回りの散策  6班 
7月22日  裏六甲シュラインロードを降ろう  1班 
7月15日  武庫川渓谷とトンネルで涼を感じよう(廃線跡ハイク)  3班 
7月 8日  神戸森林植物園に紫陽花を見に行こう  4班 
7月 1日  京都鉄道博物館・水族館  6班 
 6月24日  神戸市のランドマークを歩こう 1班 
6月17日   トロッコ道(九度山)ハイキング 4班 
 6月10日  初夏の北摂街歩き    6班 
 6月 3日 午前:共通講座  
午後:全体会議(7・8・9月活動計画決定会議)
運営委員会 
 5月27日  ちくさ湿原クリンソウ観察会(バスツアー) 2班 
5月20日   信貴山朝護孫子寺とケーブル廃線跡 5班 
 5月13日  琵琶湖疎水・山科から南禅寺まで  
京都 大文字山登山(しっかりコース)
1班
6班 
5月 6日   平城山万葉旅行 3班 
 4月29日  高槻安満遺跡ハイキング  新5班
 4月22日  天野山金剛寺と花の文化園  新3班
4月15日   天王山ハイキング(秀吉の道コース)と大山崎山荘美術館庭園散策 旧4班
4月 8日   新入生歓迎野草料理 野草係 
 4月 1日 斑鳩の里歩きと三室山の桜散策 旧2班