本文へスキップ

仲間とともに、人と自然の営みに親しむ 

年度活動報告schedule

2019年度 活動報告

月 日 活動内容(活動タイトル)  担当班
 3月20日  中止(ミツマタ群生地観察会) コロナ対策  1班
 3月13日  中止(淀の河津桜と石清水八幡宮昇殿参拝) コロナ対策  7班
 3月6日  中止(壷阪寺・高取城址散策ハイキング) コロナ対策 2班 
 2月28日  中止(ザゼンソウ、野鳥観察とそば打ち体験) コロナ対策  4班
 2月21日  岡本梅林巡りハイキング  2班
 2月14日  神と仏の歴史を辿る「往馬大社・行基の墓」巡り  6班
 2月7日  京大総合博物館~法然院の森 自然観察  3班
 1月31日  健康体操講演会とドキュメンタリー映画鑑賞  5班
 1月24日 冬の山田池公園自然観察会  6班
 1月17日  JT生命誌研究館と明治の工場見学  3班
 1月10日 2019年度研究・活動発表会スケジュール発表スライド  新人代表
 12月27日  振興の街、国際文化公園都市「彩都」の施設見学  3班
 12月20日  (午前)道修町ミュージアムを歩く (午後)大忘年会  6班
 12月13日  大和古寺巡礼 秋篠寺・西の京を訪ねて  7班
12月6日  (午前)共通講義 (午後)全体会議(1月~4月活動計画作成  運営委員会
12月3日  京都一周トレイル踏破の記録  pj
 11月29日  第9回京都一周トレイル 北山西部コース  PJ
 11月22日  錦秋の布引の滝・修法ケ原池・大師道を歩く  4班
 11月15日  紅葉の赤目四十八滝とすすきの曾爾高原バス旅行  5班
 11月8日  山の辺の道ハイキング  7班
 11月3日  2019万博ネイチャーフェス活動報告  実行委員会
 10月25日  吹田・緑の遊歩道散策とアサヒビール吹田工場見学  4班
 10月18日  神戸須磨の源平古戦場での自然探報  2班
 10月18日  中止(200万本のコスモス鑑賞)  6班
 10月11日  中止(笠置山自然公園散策) 1班 
 10月4日  平安京の故地東寺界隈散策と自然観察活動 3班 
 9月27日  京都一周トレイル北山西部コースゆっくりコース  PJ
 9月20日  飛鳥万葉旅行  3班
 9月13日  犬鳴山渓流沿いハイキング  7班
 9月6日  (午前)共通講義 (午後)全体会議(10月~12月活動計画作成  運営委員会
 8月30日  三好の里でBBQ&川遊び  6班
 8月23日  漢字ミュージアムと東山の古寺を訪ねる  2班
 8月16日  中止(六甲山植物園とハイキング) 4班 
 8月9日 講演と映画鑑賞会  5班
8月2日  (午前)共通講義 (午後)工作教室  1班
 7月26日  夏の京都を楽しむ(京都御所・下加茂神社)  5班
 7月19日  スパコン「京」・麻酔博物館・青少年科学館見学  7班
 7月11-12日  一泊研修:銚子川流域と伊勢路馬越峠を歩く (その1その2 班長会 
 7月5日  (午前)共通講義 (午後)尼崎城と寺町歩き/
           プラネタリウム鑑賞と科学展示室見学
 3班/1班
 6月28日  丹波の森公苑と歴史ある町柏原町・丹波竜の山南町を歩く  5班
 6月21日  宇治萬福寺・三室戸寺アジサイ園  2班
 6月14日  ジャカランダの花と渡船体験 1班
 6月7日 ( 午前)共通講義    (午後)全体会議 7~9月計画策定  運営委員会
 5月31日  和束茶畑ウォークと茶摘み体験  3班
 5月24日  私市植物園と星のブランコ  6班
 5月17日  春の川久保渓谷と神峯山自然園活動  7班
 5月10日  (午前)共通講義    (午後)パナソニックミュージアム見学  2班
 5月3日  お休み  
 4月26日  二上山登山と山麓ハイキング 5班 
 4月19日  東海道と中山道が出会う宿場町「草津」を行く 1班 
 4月12日  新入生歓迎野草料理および河川敷の植物観察記録 野草係 ・7班
 4月5日   玉川堤の桜並木と井出町散策 4班 
3月29日    オリエンテーション 4-6月の計画策定 運営委員会