植物名等 | テーマ | 対象 | 実施日 | |
---|---|---|---|---|
ア | アオキ | アオキのクローンって何? アオキの伏条根の伏条更新(1)写真資料 アオキの実 写真資料 |
一般 | 2022.2.11 |
アカメガシワ | アカメガシワの冬芽と葉痕 | 一般 | 2021.12.10 | |
アカメガシワ | アカメガシワの戦略と葉っぱで遊ぼう | 3・4年生 | 2022.1125 | |
アカメヤナギ | 水と光を好み育つアカメヤナギ | 6年生 | 2023.6.9 | |
アキグミ | アキグミってどんな木の実? | 3・4年生 | 2023.9.15 | |
アセビ | 子孫を残す為の巧みな工夫 | 6年生 | 2023.3.24 | |
イ | イチヤクソウ | イチヤクソウの変わった生き方 | シニア | 2024.5.10 |
ウ | New! ウツギ |
卯の花って仲間いっぱい! | 一般 | 2025.5.16 |
オ | オオイタビ | オオイタビとイチジクコバチの厳しい 共生関係 写真 |
シニア | 2023.3.10 |
オニグルミ | オニグルミの名前 源氏物語・オニグルミ(写真・説明資料) |
2年生 | 2021.2.25 | |
カ | カイノキ | カイノキ | シニア | 2023.9.8 |
カクレミノ | いろいろな葉っぱの形がある木 | 低学年 | 2023.4.18 | |
カタバミと クローバー |
カタバミとクローバー | 3年生 | 2023.6.23 | |
カラスウリ | カラスウリの花は不思議 | 5・6年生 | 2024.9.20 | |
カラスウリ スズメウリ |
カラスウリ・・・スズメウリ | ファミリー | 2021.11.12 | |
カラスノエンドウ | カラスノエンドウの生き残り戦術 カラスノエンドウの資料 |
6年生 | 2022.3.25 | |
カラスノエンドウ | いろいろな形の花 | 低学年 | 2024.3.15 | |
カラムシ | 植物の利用 カラムシ | 3・4年生 | 2021.10.15 | |
カワラサイコ | 川原の中でどうして元気なの! | 3年生 | 2022.10.22 | |
キ | キササゲ | 「きへん」に秋は? | ファミリー ・ 他 | 2022.2.6 |
キジョラン | キジョランはアサギマダラの命の綱 | シニア | 2023.10.13 | |
キハダ | キハダはミカンの香り | 3・4年生 | 2023.9.8 | |
ギョリュウバイ | ギョリュウバイ・蜜を貯める | 3年生 | 2022.5.20 | |
キンモクセイ | キンモクセイが匂うよ | ファミリー | 2021.11.12 | |
ク | クサイチゴ | 「クサイチゴ」ってどんな木? | 一般 | 2024.5.17 |
クズ | 暮らしに役立つクズ | 4年生 | 2024.9.27 | |
クスノキ | クスノキの落枝 | 3・4年生 | 2021.6.19 | |
クスノキ | 葉っぱが匂うよ! 大きく育つよ! | 3・4年生 | 2021.11.10 | |
クリスマスローズ | クリスマスローズは 何故うつむいて向いて咲くの? |
ファミリー | 2025.3.14 | |
ケ | ケヤキ | 冬の樹形がきれい | 5年生 | 2023.2.24 |
コ | コウヤボウキ | 1年枝と2年枝の役割は? | シニア | 2024.11.8 |
コンニャク | 4年目に咲く花 | 一般 | 2023.9.22 | |
サ | サカキ | 神様の木 | ファミリー ・ 他 | 2022.1.21 |
ザクロ | ザクロについて学ぶ | 一般 | 2022.7.8 | |
サルスベリ | サルスベリってどんな木? | 3年生 | 2023.6.23 | |
サルトリイバラ | サルトリイバラ |
4年生 | 2022.9.30 | |
シ | シナアブラギリ | シナアブラギリの種の油は? | 3年生 | 2022.10.14 |
ジャケツイバラ | ジャケツイバラのトゲ | 4年生 | 2024.9.13 | |
シャシャンボ | シャシャンボってどんな木? シャシャンボの漢字 シャシャンボの花・昆虫と実 シャシャンボの葉裏の突起 ツツジ科の花の仲間 |
一般 | 2024.2.16 | |
シャリンバイと トベラ |
よく似たシャリンバイとトベラ 違いは何? シャリンバイとトベラの写真 |
一般 | 2024.5.24 | |
ジュウガツザクラ | 秋なのに桜が咲いている | 一般 | 2022.1.21 | |
ジュズダマ | ジュズダマのかたくて丸いものは何? | 3・4年生 | 2024.8.9 | |
シュロ | 丈夫で暮らしに役立つシュロ | 3年生 | 2025.3.28 | |
シライトソウ | シライトソウ 写真 | シニア | 2023.5.19 | |
シラキ | シラキの実の中は? | 3・4年生 | 2023.10.13 | |
シロツメクサ | 人気ものシロツメクサ | 低学年 | 2024.5.10 | |
ス | スズメノヤリ | スズメノヤリ(カタビラ、テッポウ、ヤリ) | 3・4年生 | 2024.5.17 |
スズランノキ | 世界三大紅葉樹 | 小学生 | 2022.11.18 | |
スノードロップ | 春を告げる花 雪の雫 スノードロップとスノーフレークの写真 |
一般 | 2023.3.10 | |
スプリング エフェメラル |
スプリングエフェメラル | 一般 | 2024.3.22 | |
セ | セリ | 「セリ」のそっくりさんは怖いです | 一般 | 2025.3.28 |
センニンソウ | 「センニンソウ」ってどんな草? | シニア・ファミリー 一般 |
2023.9.29 | |
センペルセコイア | 世界一背が高くなる木 | 中学生 | 2023.3.10 | |
ソ | ソヨゴ | そよそよそよぐソヨゴ | 一般 | 2022.2.10 |
タ | タケ | はちまんさんとエジソン(真竹) | シニア ・ 他 | 2021.10.15 |
タケニグサ | 竹似草 竹煮草 | 3・4年生 | 2024.9.13 | |
New! タブノキ |
お仲間は? タブの実と種 タブの花 アボガドの花 |
一般 | 2025.5.16 | |
ツ | ツノハシバミ | ツノハシバミは雌雄同種 |
中学生 | 2022.2.13 |
ツバキ | ツバキの大作戦 | 3・4年生 | 2023.3.10 | |
ト | トクサ | トクサは爪磨きになるよ | 4年生 | 2024.3.8 |
ドクダミ | ドクダミの不思議 | 4年生 | 2022.6.17 | |
どんぐり | どんぐりころころ | 3・4年生 | 2021.11.10 | |
どんぐり | どんぐりは大切な食べ物だった | 3・4年生 | 2023.2.24 | |
どんぐり | 「どんぐりコロコロ」をみんなで歌おう! | 1年生 | 2023.11.10 | |
ナ | ナギ | 春日大社のナギ | 一般 | 2022.9.16 |
ナンテン | 毒が入っているよ、ナンテン | インプリ科員 | 2022.1.21 | |
ノ | ノウゼンカズラ | ノウゼンカズラ 凌霄花 | 3・4年生 | 2024.9.20 |
ノビル | 繁殖力が旺盛で、食用、薬用になるノビル | 一般 | 2024.3.15 | |
ハ | 葉っぱ | 葉っぱの赤ちゃん | 低学年 | 2022.5.20 |
葉っぱの水玉 | なぜなぜ 葉っぱの水玉 葉っぱの水玉の写真 |
3・4年生 | 2022.11.25 | |
ハナミョウガ | ハナミョウガ | 一般 | 2024.4.19 | |
ハルジオンと ヒメジョオン |
ハルジオンとヒメジョオン 特徴は何? | インプリ科員 | 2023.4.21 | |
ヒ | ヒイラギ | ヒイラギの葉っぱ | 3年生 | 2022.9.16 |
ヒガンバナ | 葉見ず花見ず | 1~6年生 | 2023.9.22 | |
ひっつきむし | ひっつきむしってどんな虫? ひっつきむし拡大写真 |
3・4年生 | 2021.11.10 | |
ヒメオドリコソウ | 花の名前は何からついたのかな? ヒメオドリコソウ写真 |
1・2年生 | 2022.3.25 | |
ホ | ホウショウ | クスノキと芳樟どこが違うの? ホウショウ写真 |
シニア | 2022.1.28 |
ボタンと シャクヤク |
牡丹と芍薬は何が違う?何が同じ? | 一般 | 2024.5.24 | |
マ | マツ | 松の生き方 赤松と黒松 |
小学3年生 一般 |
2022.7.8 |
マテバシイ | 初夏の森や林を黄色く染める木 マテバシイの雄花序と雌花序写真 マテバシイへの訪虫写真 マテバシイのドングリの成長写真 |
一般 | 2022.6.17 | |
マユミ | この木何の木 木になる実 | 一般 | 2025.2.21 | |
ミ | ミズキ | 水のしたたる、ミズキ | 3・4年生 | 2022.10.14 |
ム | ムクロジ | 葉っぱに特徴のある木 | ファミリー | 2023.9.8 |
メ | メキシコラクウショウ | 葉が落ちない「落羽松」 世界一高い木(写真) 世界一太い木メキシコラクウショウ写真 |
一般 |
2024.1.26 |
メリケントキンソウ | トゲに注意 危険な外来植物 トゲに注意のチラシ |
3年生 | 2022.6.17 | |
モ | モクマオウと ネコノツメ |
おもしろい葉っぱ 2つ | 4年生 | 2022.10.13 |
モミジ | タネの旅 | 5・6年生 ・ 他 | 2021.11.10 | |
モミジバフウ | トゲトゲした実は何だろう? モミジバフウ雄花序と雌花序、タネ写真 |
一般 | 2022.5.20 | |
ヤ | ヤエムグラ | ヤエムグラの不思議 | 3・4年生 | 2024.3.29 |
ヤブミョウガ | 不思議な輝き 不思議な果実 果実と種の写真 |
シニア | 2022.11.25 | |
ヤマコウバシ | ヤマコウバシの二つの不思議 | 一般 | 2025.3.14 | |
ヤワゲフウロ | 正しい名前は何? | 2年生 | 2022.5.22 | |
ユ | ユリノキ | 花は2度咲く? | 一般 | 2025.1.17 |
ラ | ラクウショウ | あのニョキニョキした物は何? ラクウショウの気根の写真 |
3年生 | 2023.6.9 |
他 | 甘樫丘の景観 | 甘樫丘の景観 | 一般 | 2023.4.24 |
カラス | カラスをみんなで学びましょう! カラスの画像 |
3・4年生 | 2022.4.18 | |
七福神 | 七福神の渡来の国は? | ファミリー | 2022.1.21 | |
城南宮 | 城南宮と小枝橋 | 高学年 | 2022.2.26 | |
中之島公園 | 中之島公園の歴史 中之島地図 |
一般 | 2022.5.6 | |
百舌鳥 | モズの早贄ってなに? | 3・4年生から | 2022.1.28 | |
六条院 | 六条院 六条院のモデル(源氏物語の庭)地図資料 |
シニア | 2022.2.19 | |