2025年度の活動記録
日時 | 行事名 | 内容 | 写真 | メモ |
---|---|---|---|---|
New! 7月11日(金) |
千早口延命寺 自然観察会 |
南海千早口駅~農道~林縁~美加の台 住宅街~林縁~延命寺(昼食・打合せ)境内 散策~神ケ丘口バス停~美加の台駅・解散 |
写真 | 〇 |
New! 7月9日(水) |
面白ワクワク自然観察会 | 長居植物園にて受講生14名 スタッフ6名+研修科員1名で実施 |
写真 | 〇 |
New! 7月4日(金) |
合同研修・話合い | 振返り 3分間スピーチ、輪読、情報提供、 話合い 他 |
〇 | |
6月27日(金) | 長居植物園周辺 自然観察会 |
自然史センター前庭の植物を丁寧に観察~ 昼食・打合せ~水辺の散歩道へ向う道で観察 ~水辺の散歩道途中で観察終了・解散 |
写真 | 〇 |
6月20日(金) | 神戸市立森林植物園 観察会 |
神戸電鉄北鈴蘭台駅~バス~神戸森林植物園~ ガイド福本さんと観察(アジサイ坂・他)~ 昼食・打合せ~北苗畑・薬樹園・アナベルの丘~森林展示館前・解散~バス~北鈴蘭台駅 |
写真 | 〇 |
6月13日(金) | 斑鳩の里・法隆寺界隈 観察会 |
法隆寺駅~バス~法隆寺参道前~法隆寺・夢殿・中宮寺~斑鳩ため池~昼食・打合せ~ 法輪寺~法隆寺参道前・解散~法隆寺駅 |
写真 | 〇 |
6月6日(金) | AM 共通講座 PM 合同研修 |
AM 共通講座テーマ「変な動物 鳥」 「鳥類の進化:起源、絶滅、そして復興」 兵庫県立大学 特任準教授 田中 公教先生 PM 合同研修 振返り、3分間スピーチ、輪読、他 |
〇 | |
5月29日(木) ~30日(金) |
芦生の森 自然観察会 |
29日JR京都駅~JR園部駅~JR日吉駅~南丹市営バス~かやぶきの里・昼食・散策~林道~河鹿荘(泊) 30日河鹿荘発~トレッキングツアー(下谷林道コース)~河鹿荘着知見口・解散~南丹市営バス~JR日吉駅~JR園部駅~JR京都駅 | 写真 | 〇 |
5月23日(金) | 武田尾観察会 | JR武田尾駅~左岸下流へ~温泉橋渡り~右岸 下流へ~シライトソウ群生地~温泉橋に戻り (昼食・打合せ)~右岸上流へ~水道橋~鉄橋~武田尾橋渡り左岸下流へ~武田尾駅・解散 |
写真 | 〇 |
5月16日(金) | 万博記念公園 日本庭園観察会 |
万博記念公園中央口~日本庭園 ボランティアガイド3名3班編成で観察 担当者2名案内で自然観察~昼食・打合せ 担当者2名2班編成で蓮池周辺の観察 解散 |
写真 | 〇 |
5月9日(金) | 琵琶湖疎水観察会 | 京都市営地下鉄御陵駅から京阪四宮駅までの琵琶湖疎水沿いを自然観察をしながら歩く。 | 写真 | 〇 |
5月2日(金) | 合同研修・話合い | 振返り・3分間スピーチ・輪読・ 情報提供・その他話合い |
〇 | |
4月25日(金) | 茨木市忍頂寺周辺 観察会 |
JR茨木駅~阪急バス~忍頂寺~散策~ 「見山の郷」昼食・打合せ~散策・解散 ~阪急バス~JR茨木駅・阪急茨木駅 |
写真 | 〇 |
4月18日(金) | 虫生の森観察会 | 阪急川西能勢口駅~清和台中央バス停~公園 虫生の森観察~公園(昼食・打合せ)解散 清和台中央バス停~川西能勢口駅 |
写真 | 〇 |
4月11日(金) | 新入科員歓迎 野草料理会 |
箕面市中央生涯学習センター 新入科員紹介・歓迎花束贈呈 全員で野草料理調理・バイキング食事会 後片付け・打合せ・ネイチャーゲーム |
写真 | 〇 |
4月4日(金) | AM:新年度打合せ PM:合同研修 |
代表挨拶 新入科員紹介 運営基本方針 会計 野草料理 研究発表等 話合い 振返り 3分間スピーチ 輪読 話題提供 |
写真 | 〇 |