2019年度 森と海の自然科活動実績
月 | 日 | テーマ | 活動名 | 案内 | 報告 | 写真 |
4月 | 4日(木) | 森/源流 | 新科員歓迎ハイキング(竜鎮渓谷) | |||
11日(木) | その他 | 研究テーマ・年間計画作成等 | ||||
18日(木) | 海 | 的形海岸潮干狩りとバーベキュー | ○ | |||
25日(木) | 里/川 | 大阪の地下河川(寝屋川水系)と鴻池新田会所見学 | ○ |
5月 | 2日(祝・木) | 森/源流 | 柳生街道散策ハイキング | |||
9日(木) | 月例 | 河口域の生き物研修① | ○ | ○ | ||
16日(木) | 海の講座 | ①午前;森と海の繋がり・別寒辺牛川と厚岸湖を例で 午後:海のプラスッチク汚染 |
||||
23日(木) | その他 | 連環学学習会等 | ||||
30日(木) | 里/川 | 三谷山野草の里見学と大和川源流部散策 | ○ |
6月 | 6日(木) | 森/源流 | 布目川の甌穴と笠置山ハイキング | ○ | ||
13日(木) | 里/川 | 長瀬川・築留地区、柏原舟留まり跡等 | ○ | ○ | ||
20日(木) | 海の講座 | ②「吉野川河口干潟の生き物と保全活動」 | ○ | |||
27月(木) | その他 | (午前)研究発表会の準備(午後)毛馬の閘門見学 | ||||
7日(金) | 共通講座 | 気候変動に起因する水災害・・・ | ||||
7月 | 4日(木) | 月例 | 近木川河口の生き物調査 | |||
11日(木) | 里/川 | 海石榴市跡、大神神社 | ○ | ○ | ||
18日(木) | 海 | 海の講座② 「海のプラスッチク汚染Ⅱ」 | 〇 | |||
25日(木) | 森/源流 | 山門湿原の森 | ○ | |||
5日(金) | 共通講座 | 研究部:共通講座③パリ協定と人類の未来 | ||||
8月 | 1日(木) | その他 | 連環学学習会、午後:自主研修 | 〇 〇 | ||
8日(木) | 森/源流 | 中川から菩提滝を経て沢山・清滝川源流 | 〇 | |||
15日(木) | (お休み) | |||||
22日(木) | 里/川 | 安曇川上流部 百井・葛川・久多・朽木の里 | ○ | |||
27日(火) | その他 | ふれあい教室の下見 | ||||
29日(木) | 海 | 芦屋浜の魚釣り体験 | 〇 | ○ | ||
2日(金) | 共通講座 | 研究部:共通講座④源氏物語に登場する植物 | ||||
9月 | 5日(木) | 森/源流 | 油コブシから天覧台(瀬戸内海を見る) | 〇 | ○ | |
12日(木) | 月例行事 | 近木川河口のワンド見学と地引き網体験 | 〇 | 〇 | ||
19日(木) | 海の講座 | ④森と海の繋がりⅡ分断する都市生活 | 〇 | 〇 | ||
26日(木) | 里/川 | 愛知川流域永源寺ダム、木地師の里、五個荘、見学 | ○ | |||
6日(金) | 共通講座 | 共通講座⑤川魚から考える森里海へ京都由良川を例にして | ||||
10月 | 2日(水)~ 3日(木) |
その他 | (宿泊研修)芦生の森観察会 ⇒中止 | 〇 | ||
10日(木) | 月例行事 | 男里川河口の生き物調査 | 〇 | ○ | ||
17日(木) | 海の講座 | 海の講座⑤ フジツボと文化 | ○ | ○ | ○ | |
24日(木) | その他 | 大阪市立市岡小学校ふれあい教室(八幡屋公園) | ○ | |||
31日(木) | 里/川 | 恩地川流域の客坊谷鳴川谷豊浦谷暗峠 | 〇 | ○ | ||
11月 | 3日(日) | その他 | シニア自然大学校祭 | 〇 | 〇 | |
7月(木) | その他 | 大阪府民の森の散策 | ○ | |||
14日(木) | 里/川 | みたらい渓谷・洞川温泉 | 〇 | ○ | ||
21日(木) | 海の講座 | 海の講座⑥砂浜の生物多様性とその保全 | ○ | |||
28日(木) | 森/源流 | 高雄から保津峡駅(清滝川) | ○ | |||
12月 | 5日(木) | その他 | 研究発表会リハーサル | ○ | ||
12日(木) | 海 | 水上消防署、税関見学 | 〇 | ○ | ||
19日(木) | 里/川 | 渡船巡り | ○ | ○ | ||
6日(金) | 共通講座 | 共通講座⑥「どうすれば持続可能な社会を実現できるか」 | ||||
26日(木) | (年末休み) | |||||
1月 | 2日(木) | (年始休み) | ||||
9日(木) | 海 | 日生のカキと三宮生田神社参拝 | ○ | |||
10日(金) | 活動発表会 | テーマ「活動報告と駿河湾の深海生物観察について」 | ○ | |||
16日(木) | 森/源流 | 二上山と橿原神宮参拝 | ○ | |||
23日(木) | 里/川 | 天理布留川、吉野川分水サイフォン ⇒中止 | ○ | |||
30日(木) | その他 | 連環学学習会等 | ○ | |||
19日(日) | その他 | 進路ガイダンス | ○ | |||
2月 | 6日(木) | 森/源流 | 甘南備山(木津川支流の手原川源流域) | ○ | ||
13日(木) | 里/川 | 狭山池・西除川、西高野街道 | ||||
20日(木) | 海 | 長良川河口堰の見学(バス利用) | ○ | ○ | ||
27日(木) | 月例 | 交野山と白旗池ハイキング | ○ | ○ | ||
3月 | 5日(木) | 海 | 仁川ピクニックセンター~甲山ハイキング | ○ | コロナ対策 中止 |
|
12日(木) | 里/川 | 天理布留川、吉野川分水サイフォン | ○ | |||
19日(木) | その他 | 納会/懇親会 *納会議事録 | ||||
26日(木) | 森/源流 | 学文峰ハイキング | ○ |