認定NPO法人シニア自然大学校  森と海の自然科
トップページ 理 念 活動計画 活動報告
過去の記録 調査記録 ブログへ 参考資料
2023年度・活動報告(2023.4~
日付 テーマ
森・源流/里・川/
海・生物/その他
活動内容 記録 写真
4月  6日(木) その他  2023年度総会・オリエンテーション・打合せ
 4月 13日(木) 小塩山 カタクリを求めて   
4月 20日(木) 里川 北摂めぐり④(茨木市街歩き)     
4月 24日(月) 山歩き同好会  北摂・ポンポン山登山 中止
 4月 27日(木)  私市・大阪公立大付属植物園自然観察 
5月 4日(木)  松尾山・松尾大社  
 5月 11日(木) 里川  山の辺の道(北コース)散策  
5月 18日(木)  海の講座(第1回)「ジュゴンと海草藻場」 北海道大学名誉教授 向井先生  
5月 25日(木)  カッター体験@府立青少年海洋センター   
 5月 29日(月) 山歩き同好会  キイシモツケソウの咲く龍門山を登る 雨天中止 
6月 1日(木) 里川   飛鳥散策と岡寺拝観  
6月 8日(木)  海の講座(第2回)「スナガニ科のカニ類と干潟」 和歌山大学 古賀教授    
6月 15日(木) 里川  多賀大社&多賀町立博物館 雨天中止 
 6月 19日(月) 山歩き同好会  箕面の大滝から勝尾寺  
6月 22日(木) 平岡公園から暗峠ウォーキング 雨天中止 
6月 29日(木)  生物多様性センターの講演と見学  
7月 6日(木)  赤目四十八滝散策  
7月 13日(木) 海   「海の講座③」カブトガニと干潟  
7月 20日(木) 京都・西山古道巡り  
 7月 27日(木)  舞洲ゴミセンター・下水道センター見学  
 7月 31日(月) 山歩き同好会  根古峰から紀見駅まで  


2022年度・活動報告(2022.4~2023.12)
日付 テーマ
森・源流/里・川/
海・生物/その他
活動内容 記録 写真
4月  7日(木) 里川  笹部新太郎荘・旧福知山廃線を訪ねて
 4月 14日(木)  富田林・ 錦織公園 寺内町散策  (雨天中止) 
4月 21日(木)  府立青少年海洋センター     (雨天中止)
4月 25日(月) 山歩き同好会  金剛山 春の草花を求めてカトラ道を歩く  
 4月 28日(木)  富田林・ 錦織公園 寺内町散策   
 5月  5日(木) 里川 五色塚古墳と舞子公園散策  
 5月12日(木) 講演(貝塚市立自然遊学館山田先生)と打合せ  
 5月16日(月) 大原の里山 大尾山から戸寺バス停までの縦走  
 5月19日(木) 山歩き同好会  鞍馬から貴船へ パワースポット巡り  
 5月26日(木) 里川  山背古道④玉水駅~山城青谷駅  (雨天中止)
6月 2日(木) 樫井川の干潟生き物調査
6月 3日(金) その他 研究部・共通講座
6月 9日(木) 湊川と烏原貯水池散策
 6月16日(木) 里川 安土城と小中之湖土地改良区訪問
 6月23日(木) 大和葛城山頂散策
6月27日(月) 山歩き会  赤坂山 マキノ高原より寒風峠を経て 中止 
6月30日(木) 「海の講座」(第1回)+ 科内懇親会    
7月 7日(木) 里川  チンチン電車で堺今昔探訪
 7月 14日(木) 「海の講座」(第2回)
7月 21日(木) 里川 山背古道散策④(玉水~山城多賀)
7月 25日(月) 山歩き同好会 鞍馬から貴船へ パワースポットを求めて
7月 28日(木) 「舞洲ゴミ処理施設」工場見学
中止
コロナ感染自粛
8月 4日(木) 大阪市下水道科学館&津波高潮ステーション
8月 5日(金) その他  研究部共通講座       中止
 8月 11日(木) 里川 奈良のシカと燕の塒入り   中止
コロナ感染自粛
8月 25日(木) 京から滋賀への古道歩き  
8月 29日(月) 山歩き同好会 根古峰 根古峰から紀見峠へ
9月 1日(木) 海   尼崎魚つり公園 (教育実習予定) 雨天中止
9月 2日(金) その他  研究部共通講座   
9月 8日(木)  生き物調査 近木川 干潮11:30(教育実習予定)
9月 15日(木)  海の講座(第3回)「ハチの干潟と生きもの」
9月 22日(木)  伊賀上野(上野森林公園&伊賀上野城)バス利用  
9月 29日(木) 里川  京都 山中越え  
 10月 6日(木)  堺自然ふれあいの森散策      
10月13日(木)  海の講座(第4回)「ウニをとりまく共生系」  
10月20日(木)  くろんど園地 散策と自然観察  
10月27日(木)  南郷の洗堰とアクア琵琶湖  
11月 3日(木) 社会貢献 万博ネイチャーフェス  
11月10日(木)  海の講座(第5回)「藻場を作る海藻」  
11月17日(木) 里川 「明石天文館見学・プラネタリウム」 と講演  
11月24日~25日  研修旅行 高知・牧野植物園と徳島・大歩危峡・かずら橋  
12月 1日(木)  北摂巡り①摂津峡と芥川城跡の三好山ハイク  
12月 8日(木) 再度山ハイキング+進路ガイダンス  
12月15日(木)  北摂めぐり②安満遺跡&高槻城跡&しろあと歴史館  
12月22日(木) 里川   峠巡り①大坂と奈良を結ぶ最短の道・暗峠を歩く 雨天中止  
1月 5日(木) 里川  初詣 大阪七福神めぐり  
 1月12日(木)  里川  北摂史跡巡りハイキング②(今城塚古墳)     
1月19日(木)  宝 ヶ池の野鳥観察 と深泥池散策  
 1月26日(木) 全体   研究発表会の準備    
2月 2日(木) 海   阪南市海岸ビーチコーミング体験と漁師の家めし  
2月 9日(木)  里川  日本遺産「龍田古道の心臓部“亀の瀬”」探訪     
2月10日(金) 全体   研究活動発表会「船は天下の要用」 発表者 福嶋昭治さん
2月16日(木) 里川  堺探訪第二回~堺旧港から利晶の杜へ     
2月 23日(木) 海  伊丹昆陽池公園散策又は昆虫館見学  
3月 5日(木) 里川   峠巡り②高安山からスカイライン沿いに歩き十三峠越えの道を下る 雨天中止    
 3月12日(木)  里川 山背古道散策⑤(山城多賀~長池)  
3月19日(木) 森   近江今津のザゼンソウ群生地とそば打ち体験・ 近江今津散策      (バスツアー)     
 3月26日(木) 里川 日本最古の官道『竹内街道』~芭蕉の道~ 『当麻寺』を巡る 雨天中止

2021年度・活動報告(2021.4~2022.3)

日付 テーマ
森・源流/里・川/
海・生物/その他
活動内容 記録 写真
444月 1日(木) 全体 又兵衛桜と大宇陀の宇太水分神社を訪ねて(バスツアー)   
   4月 8日(木)、15日(木)、22日(木)、29日(木) 活動自粛
(コロナ禍のため)
   5月 6日(木)、13日(木)、20日(木)、27日(木)
   6月 3日(木)、10日(木)、17日(木)
6月24日(木) 研修と会議 貝塚市立自然遊学館山田浩二先生の講座と計画作成  
7月 1日(木)
川久保渓谷のハイキングと自然観察 雨天中止
7月 8日(木) 干潟の生き物調査(近木川) 雨天中止
7月15日(木) 石清水八幡宮・流れ橋散策 雨天中止
7月22日(木) 里川 佐保川沿い平城京史跡と中世の遺産・稗田環濠見学  
7月29日(木) 甲山森林公園のハイキングと自然観察
   8月 5日(木)、19日(木)26日(木) 活動自粛
(コロナ禍のため)
   9月 2日(木)、9日(木)、16日(木)、23日(木)、30日(木)
10月 7日(木) 干潟の生き物調査(樫井川)
10月14日(木) 柴島浄水場見学と淀川河川敷散策
10月21日(木) 里川 京都北部疎水巡り散策あれこれ
10月27日(水) 山歩き同好会 神武天皇東征の歴史の山 奈良・伊那佐山縦走
10月28日(木) 里川 布引の滝・竹中大工道具館見学
11月 3日(水) 研究部行事 万博ネイチャー 中止
11月 4日(木) 番外編 一乗谷・朝倉氏遺跡と紫式部ゆかりの地訪問(バスツアー)
11月11日(木) 草津宿散策と琵琶湖博物館見学
11月18日(木) 里川 キャナルウォーク尼崎と尼ロック見学
11月23日(火)   山歩き同好会 音羽三山(音羽山、経ケ塚山、熊ケ岳)ハイキング
11月25日(木) 里川 山背古道巡り①
12月 2日(木) 遊郭の橋本から鎮守の森・石清水八幡宮散策
12月 9日(木) 河内飯盛山・飯盛城跡ハイキング  
12月16日(木) 里川 山背古道巡り②
12月21日(火) 番外編 能勢・青貝山ハイキング
12月23日(木) 里川 京都南部疎水巡り(鴨川運河)
1月 6日(木) 里川 野仏の佇むシュラインロードを巡る
1月13日(木) 京都水族館見学と初詣で
1月20日(木) 離宮八幡宮から三川合流地へ経て石清水八幡宮
1月25日(火)   山歩き同好会 海住山寺から京都の三上山(さんじょうざん)
1月27日(木) 全体会議 連絡と活動計画検討4月
2月 3日(木) 十方山(304m)ハイキング
2月10日(木) 神戸旧居留地散策と湾内クージング
2月17日(木) 里川 二上山博物館と竹田川ガーネット
 2月22日(火)  山歩き同好会 如意ケ岳超え道から大文字山
2月24日(木) 番外編 科内勉強会
3月 3日(木) 造幣局工場見学と大阪城講演観梅  
3月10日(木) 全体行事 坊勢島体験ツアー
3月17日(木) 里川 山背古道③
3月22日(火)  山歩き同好会 日本の三大山城の高取城から壺阪寺    
3月24日(木)  海  西宮貝類館と「桜森」笹部新太郎資料館    
3月31日(木)  全体会議 2021年度納会・2022年度総会    
         

ページのトップへ  

copyright© MORI TO UMI NO SIZENKA. All rights reserved