2017年度 森と海の自然科活動実績
月 | 日付 | テーマ | 活動内容 | 案内 | 報告 | 写真 |
4月 | 6日(木) | 総会 | (午前)総会・オリエンテーリング (午後)大阪城散策 | ○ | ○ | |
13日(木) | 森/源流 | 雄岡山・雌岡山ハイキング | ○ | ○ | ||
20日(木) | 里/川 | 淀川源流 栃ノ木峠(滋賀県) | ○ | ○ | ||
27日(木) | 海 | 的形海岸潮干狩りとバーベキュー | ○ | ○ | ||
5月 | 4日(木) | 森/源流 | 貴船山ハイキングと水質調査 | ○ | ○ | |
11日(木) | 社会貢献 | 野草採取&千狩ダムハイキング | ○ | ○ | ||
13日(土) | 社会貢献 | 大阪ひがし幼稚園 ニコニコパーク野草料理 | ○ | |||
18日(木) | 里/川 | 赤野井湾沿岸域の見学 | ○ | |||
25日(木) | 海 | 友ヶ島の漂着物調査 | ○ | ○ | ||
12日(金) | 共通講座 | 講座①「生物多様性が駆動する栄養循環と流域圏社会」 | ||||
6月 | 1日(木) | 森/源流 | 鏡山ハイキングと水質調査 | ○ | ○ | |
8日(木) | 海 | 大阪湾生き物一斉調査 近木川河口 | ○ | |||
15日(木) | 里/川 | 安威川権内水路とキリシタン遺物史料館 | ○ | ○ | ○ | |
22日(木) | 海 | 「海の講座」①:開講式 海の誕生と生命の進化 | ||||
29日(木) | 里/川 | 神崎川と旧西尾家住宅(吹田文化創造交流館) | ○ | ○ | ○ | |
9日(金) | 共通講座 | 講座②未山林や利水施設を含む農地の持つ多面的機能について | ||||
7月 | 6日(木) | 海 | 「海の講座」(番外編)小島漁港魚釣り 午前と午後、五目釣り | |||
13日(木) ~15日(土) |
研修旅行 | 10周年記念事業G:富山県黒部方面 | ○ | ○ | ||
20日(木) | 海 | 「海の講座」②スノボールアース仮説と生物の進化 | ||||
27日(木) | 森/源流 | 京都北山の沢山と水質調査 | ○ | |||
7日(金) | 共通講座 | 講座③「都市緑化による環境改善効果を考える」 | ||||
8月 | 3日(木) | その他 | 午前;連環学学習会等 午後;押し藻づくり | |||
10日(木) | (お休み) | |||||
17日(木) | 海 | 「海の講座」 3回目 海に戻った大形哺乳類 | ||||
24日(木) | 里/川 | 茨木川・旧茨木川緑地と文化財資料館見学 | ○ | |||
31日(木) | 森/源流 | 比叡山縦走ハイキング | ○ | |||
4日(金) | 共通講座 | ④「バイオマス利活用型の持続的植物生産の確立に向けて」 | ||||
9月 | 7日(木) | 海 | 近木川河口の生き物調査・地曳き網体験 | ○ | ||
14日(木) | 森/源流 | 府庁山ハイキングと水質調査 | ○ | |||
21日(木) | 海 | 「海の講座」④ 塩性湿地の生態~陸から海へ植物の進化 (午後)高潮ステーション見学 |
||||
28日(木) | 里/川 | 淀川川下り舟乗船 | ○ | |||
1日(金) | 共通講座 | 講座⑤「未踏の大水深・超深度掘削にいどむ」 | ||||
10月 | 5日(木) | 海 | 男里川河口の生き物調査 | |||
12日(木) | 海 | 魚釣り体験(サビキ釣り)・尼崎魚つり公園 | ○ ○ | ○ | ○ | |
19日(木) | 海 | 「海の講座」⑤海洋の生態系~親潮と黒潮~ | ||||
26日(木) | 番外編 | 星のブランコと私市植物園見学 | ○ | ○ | ||
15日(日) | 海 | 海の講座(番外研修) 自然大学校公開講演会 「しんかい6500で探る深海生物の謎」 |
||||
15日(日) | 海 | 大阪湾生き物一斉調査 報告会 | ||||
11月 | 2日(木) | 森/源流 | 権現山・蓬莱山ハイキング | ○ | ||
3日(金) | 社会貢献 | 万博ネイチャー(シニア自然大学 大学祭)(予備4日) | ○ | ○ | ||
9日(木) | 里/川 | 木津川源流バスツアー | ○ | ○ | ||
15日(水) | 社会貢献 | 野草採取(ニコニコパーク野草料理準備) | ○ | |||
16日(木) | 海 | 「海の講座」⑥閉講式 海の将来と保全 | ||||
18日(土) | 社会貢献 | 大阪ひがし幼稚園 ニコニコパーク野草料理 | ○ | ○ | ||
23日(木) | その他 | シンポジウム「水の都、大阪の海と漁業の未来を考える」 | ||||
29日(水) | 研究部 | 社会貢献シリーズ 東大阪市・出前授業 | ○ | ○ | ||
30日(木) | その他 | コンテンポラリー展作品運搬搬入(活動は午前のみ) | ||||
12月 | 7日(木) | 番外編 | 神戸・布引ハーブ園散策 | ○ | ○ | |
14日(木) | 森/源流 | 泉南飯盛山ハイキングと水質調査 | ○ | ○ | ||
21日(木) | 月例担当 | 西山古道をあるこう | ○ | ○ | ||
1日(金) | その他 | 研究部:共通講座⑥「菌の世界の森林再生」 | ||||
5日(火) | その他 | 自然大学校 環境保全発表会 | ||||
6日(水) | その他 | 文化祭(コンテンポラリアート)15時より搬出 | ||||
1月 | 4日(木) | 森/源流 | 伏見稲荷~清水山ハイク | ○ | ○ | |
11日(木) | その他 | 研究部・研究発表会準備・紙すき準備 | ||||
14日(日) | 社会貢献 | 東大阪・紙すきイベント | ○ | |||
18日(木) | 海 | 成ケ島 海浜漂着物と海辺の生き物調査 | ○ | ○ | ||
21日(日) | その他 | 進路ガイダンス | ○ | |||
25日(木) | 里/川 | 新高瀬川、伏見港三栖閘門、濠川の探索と酒蔵探訪 | ○ | ○ | ||
2月 | 1日(木) | 海 | 大阪市中央卸売市場・下水道科学館の見学 | ○ | ○ | |
8日(木) | その他 | 研究部・研究発表会準備等と4月~8月活動予定作成 | ||||
11日(日) | 社会貢献 | ミニジオラマ作り(東大阪フレスポショッピングセンター) | ○ | |||
15日(木) | 月担当 | 京都植物園で冬芽の観察と国際会館でオシドリの観察 | ○ | ○ | ||
22日(木) | 森/源流 | 若山(太閤道)ハイキング | ○ | ○ | ||
3月 | 1日(木) | 海 | 千代保(おちょぼ)稲荷/木曽三川公園センター見学 | ○ | ○ | |
2日(金) | その他 | 研究部発表会・パネル展示(3F)(福島区民センター) | ○ | |||
8日(木) | 里/川 | 月ヶ瀬梅林巡り | ○ | ○ | ○ | |
15日(木) | 森/源流 | 大原山~枚岡公園ハイク | ○ | |||
22日(木) | その他 | 自主研修 | ||||
29日(木) | 月担当 | 早春の疎水巡り(小関越えハイク) | ○ |