2013.3.29
2012年度活動
月 日 | 行 事 | 内 容 | 時間帯 | 集合場所 | 参加者 | 担当 |
4月 6日(金) | 年度方針 | 新年度方針、運営委員、科員紹介、G紹介、G編成替 ・班会議・G研究 ・<運営委員会> |
1000〜1500 1500〜1600 |
環境情報プラザ | 51 | 幹事 |
4月13日(金) | 野外活動 (詳細) |
六甲:蓬莱峡の自然観察ハイキング | 1000〜1500 | JR・阪急宝塚駅 阪急バスA乗り場 10:10発 |
39 | 平山、奥野 |
4月20日(金) | 社会貢献 | 渦が森環境の森整備 | 1030〜1400 | 神戸市バス渦ヶ森下車 阪神御影駅10:01 阪急・JR本山10:09 |
中止 | 飯盛 |
4月27日(金) | 個人発表 | グループ発表(温暖化G金崎、黒川) /個人発表(加藤) 発表PPTはSKYDRIVEに掲載 ・班会議 ・<運営委員会><G長会議> G研究(都市・緑化のみ) |
1000〜1500 1500〜1600 |
環境情報プラザ | 48 | 幹事 |
5月11日(金) | 共通講義 グループ研究 |
共通講義「森里海、連環学に関連すること」 ・<グループ研究> ・<グループ長会議> |
1000〜1200 1300〜1500 1500〜1600 |
福島区民センター | 49 | 幹事 |
5月18日(金) | 野外活動 (詳細) |
大阪の歴史と都市環境を考える | 1000〜1500 | 南海汐見橋駅10:00 | 43 | 沖本 |
5月25日(金) | 個人発表 (詳細) |
研究グループ発表(都市環境・緑化G)東日本大震災の教訓 個人発表環境家計簿平山(資料スカイドライブ温暖化に掲載) ・<班会議><グループ長会議> ・<運営委員会> |
1000〜1200 1300〜1400 1400〜1500 1500〜1600 |
環境情報プラザ | 49 | 幹事 |
5月31日(木) | 社会貢献 (活動詳細) |
渦が森環境の森整備 | 1030〜1400 | 神戸市バス渦ヶ森下車 渦が森ハイキング道入口10:30 |
6 | 飯盛 |
6月 1日(金) | 共通講義 グループ研究 |
共通講義「今日のエネルギー問題と太陽エネルギーについて」大阪大:松村教授他 グループ研究 |
1000〜1200 1300〜1500 |
福島区民センター 大阪NPOプラザ |
47 | 幹事 |
6月 2日(土) /3日(日) |
社会貢献 (活動詳細) |
ECO縁日 2012 | 1100〜1600 | 鶴見緑地公園 | 6 5 |
小林、衣本 |
6月 8日(金) | 施設見学 (活動詳細) |
万博公園:講演「公園の森づくり」、PM万博公園観察 オプション:国立民族学博物館 |
1000〜1500 | 万博公園中央口10:00 |
42 | 長谷川、荘司 |
6月15日(金) | 野外活動 | 六甲高山植物園〜摩耶山天上寺、掬星台 〜平清盛ドラマ館〜震災メモリアルパーク |
0830〜1800 | 大阪駅前第四ビル前 | 44 | 石井 |
6月16日(土) | シンポジウム (活動詳細) |
地球環境シンポジウム | 1330〜1630 | 鶴見緑地生き生き地球館 運営委員10:30集合 |
15 | 幹事 |
6月17日(日) /19日(火) |
野外活動 (オプション) (ツアー詳細) |
東北復興応援ツアー被災地を実際に見て防災意識を高める 第1便 |
3日間 | 新大阪駅 | 8 | 石井 |
6月22日(金) | 外部講師講義 個人発表 |
「防災と危機管理」 国土交通省田中調整官 (講義資料PDFはスカイドライブに掲載)危機管理のため中止 パソコン教室平山(資料は科員専用ページに掲載) ・班会議・<グループ長会議> ・<運営委員会> |
1000〜1200 1300〜1400 1400〜1500 |
環境情報プラザ | 50 | 長谷川 幹事 |
6月29日(金) | 班別行動 (活動記録) |
1班:京都水族館 2班:大山崎周辺散策 3班:PC教室 4班:立命館大学国際ミュージアム |
1000〜1500 | 各班からの連絡による |
47 | 各班の担当者 |
7月 6日(金) | 共通講義 グループ研究 |
「流域環境における人間・自然相互作用系の研究」 講師:吉岡 崇仁(たかひと)京都大学フィールド科学教育研究センター教授 〈グループ研究〉 〈環境白書を読む会〉 |
1000〜1200 1300〜1500 1500〜1800 |
福島区民センター NPOプラザ |
47 | 幹事 |
7月 8日(日) /10日(火) |
野外活動 (オプション) (ツアー詳細) |
東北復興応援ツアー被災地を実際に見て防災意識を高める 第2便 |
3日間 | 新大阪駅 | 5 | 一ノ瀬 |
7月13日(金) | 施設見学 活動詳細 |
琵琶湖博物館・草津市立水生植物公園・草津宿 | 750〜1800 | 大阪駅前第四ビル(バス) | 36 | 井上、奥野 |
7月20日(金) | 野外活動 活動詳細 |
平清盛ツアー<兵庫・神戸ゆかりの地巡り〉 | 1000〜1500 | JR兵庫駅南側10:00 | 30 | 長 |
7月26日(木) | 外部講習 (オプション) |
環境省主催「環境白書を読む会」 | 1800〜2030 | 大阪ドーンセンター | 3 | 環境省 須崎 |
7月27日(金) | 個人発表 (発表記録) |
個人発表・田中晃 PM環境インプリ ・班会議・<グループ長会議> ・<運営委員会> |
1000〜1400 1400〜1500 1500〜1600 |
環境情報プラザ | 54 | 幹事 |
7月29日(日) | 社会貢献 活動詳細 |
八幡屋公園イベント「夏休み自由工作大会」 (環境インプリ・グループ) |
1000〜1500 | 八幡屋公園芝生公園 | 4 | 衣本 |
8月 3日(金) | 共通講義 グループ研究 |
テーマ:「琵琶湖の農業汚水について」 講師:谷内 茂雄 氏 京都大学生態学研究センター准教授 |
1000〜1500 | 福島区民センター | 44 | 幹事 |
8月 8日(水) | 社会貢献 講義レジメ |
シティカレッジへ講師派遣 | 1000〜1500 | 5 | 一ノ瀬、田中、飯盛 衣本、沖本 |
|
8月10日(金) | 社会貢献 活動詳細 |
休み (川西明峰小学校生物調査授業支援リハーサル) |
(1000〜1400) | 阪急川西能勢口10:00 | 15 | 一ノ瀬、村瀬 |
8月17日(金) | 野外活動 活動詳細 |
自然観察 車作の森(茨木市) | 1000〜1500 | JR摂津富田10:00 | 38 | 樋口、野村 |
8月20日(月) | 社会貢献 活動詳細 |
渦が森環境の森植生調査 | 1030〜1330 | 渦が森ハイキング道入口 10:30 |
4 | 飯盛 |
8月23日(木) | 臨時 (オプション) |
「環境白書を読む」事前検討会・発表リハーサル | 1000〜1500 | 環境情報プラザ小会議室 | 5 | 須崎 |
8月24日(金) | 施設見学 活動詳細 |
風土記の丘、花王エコラボミュージアム・和歌山工場 | 850〜1700 | 大阪駅前第四ビル前(バス) | 38 | 飯田、飯盛 |
8月31日(金) | 個人発表 (@発表概要) (A発表概要) |
@「環境白書を読む」会 北仲、世古、服部、須崎 A個人発表 飯盛 ・班会議・<グループ長会議> ・<運営委員会> |
1000〜1200 1300〜1400 1400〜1500 1500〜1600 |
環境情報プラザ | 51 | 幹事 |
9月 6日(木) | 社会貢献 活動詳細 |
川西市明峰小学校授業支援 | 900〜1330 | 阪急川西能勢口駅9:00 | 16 | 一ノ瀬、村瀬 |
9月 7日(金) | 野外活動 活動詳細 |
大阪みなみ・なにわの街を探索(都市の歴史、環境変化) |
1020〜1500 | 難波・高島屋前10:20 | 37 | 伊月 |
9月14日(金) | 共通講義 | 「人のくらしと海のかかわり」上野正博京都大助教 グループ研究 |
1000〜1200 1300〜1500 |
福島区民センター 大阪NPOプラザ |
50 | 幹事 |
9月21日(金) | 野外活動 活動詳細 |
東海道53次関宿探訪と赤目48滝散策 | 750〜1800 | 大阪駅前第四ビル前(バス) 7:50 |
41 | 井上加、谷口 |
9月28日(金) | 個人発表 | 外部講師 神戸大学沖村孝名誉教授(講義資料) 個人発表 沖本発表レジメ 班会議 運営委員会 |
1000〜1200 1300〜1400 1400〜1500 1500〜1600 |
環境情報プラザ | 48 | 幹事 |
10月 5日(金) |
野外活動 活動詳細 |
上賀茂神社〜賀茂川堤を歩く〜下鴨神社 | 1030〜1500 | 上賀茂神社大鳥居前10:30 (北山駅10:00) |
37 | 栗生、石井 |
10月12日(金) | 施設見学 活動詳細 |
京都府庁屋上緑化見学〜二条城見学 | 1000〜1500 | 地下鉄丸太町駅9:30 北改札口 |
43 | 河合、宮中 |
10月19日(金) |
野外活動 活動詳細 |
河内長野散策 | 1000〜1500 | 南海・近鉄河内長野駅10:00 |
38 | 小林 |
10月26日(金) | 個人発表 受講感想 |
「防災と危機管理」講師国土交通省田中総括防災調整官 (レジメ) 研究グループ発表地球温暖化グループ(レジメ) 班会議 運営委員会 |
1000〜1200 1300〜1400 1400〜1500 1500〜1600 |
環境情報プラザ | 46 | 幹事 |
11月 1日(木) /2日(金) |
研修旅行 活動詳細 |
大山研修旅行 「奥大山の秘境を訪ねて」 |
1泊2日 | 大阪駅前第四ビル前 (バス)7:50 |
42 | 1班 |
11月 9日(金) | 社会貢献 活動詳細 |
渦が森環境の森整備 | 1030〜1400 | 渦森台ハイキング道入口 |
28 | 飯盛 |
11月16日(金) | 野外活動 活動詳細 |
いこま棚田に学ぶ | 940〜1500 | 近鉄奈良線生駒駅 中央口9:40 |
34 | 齊藤、奥野 |
11月23日(金) | 休み | |||||
11月30日(金) | 個人発表 | AMエコリサーチG(レジメ) PM温暖化A「発送電分離とは何か その長所と短所」 班会議 運営委員会 |
1000〜1200 1300〜1400 1400〜1500 1500〜1600 |
環境情報プラザ | 47 | 幹事 |
12月 7日(金) | 共通講義 グループ研究 |
「人と森〜森林生態学の観点から」徳地直子京都大学教授 PMグループ研究 |
1000〜1200 1300〜1500 |
西区民センター NPOプラザ |
45 | 幹事 |
12月14日(金) | 施設見学 活動詳細 |
キューピー伊丹工場見学PM昆陽池公園・伊丹散策 | 930〜1500 |
JR猪名寺駅9:30 |
42 | 飯盛、井口 |
12月21日(金) | 個人発表 | AM水・土壌Gレジメ13:30忘年会アサヒビアレスト (代表立候補〆切) |
1000〜1500 |
環境情報プラザ | 48 | 幹事 |
1月6日(日) | 社会貢献 活動詳細 |
環境ふれあい広場in都島 | 1300〜1600 | 都島区民センター | 8 (103) |
小林 |
1月11日(金) | 野外活動 活動詳細 |
ANA伊丹整備工場見学、スカイパーク散策 (2班編成) |
900〜1500 |
3,4班阪急豊中駅900 1,2班JR伊丹駅 940 |
43 | 沖本 伊月 |
1月18日(金) | 施設見学 活動詳細 |
AM府立大植物工場センター、PM古墳群探訪 | 1020〜1500 | 南海高野線白鷺駅1020 | 46 | 鈴木 |
1月20日(日) | ガイダンス | 進路ガイダンス展示説明 | 1100〜1600 | 鶴見緑地陳列館1100 | 7 | 須崎 |
1月25日(金) | 研究発表 代表選挙 |
AM外部講師講義「日本の電力供給危機に対応するエネルギーマネジメント」講義資料 PM自然と音楽(資料)、代表・役員選挙 |
1000〜1500 | 環境情報プラザ | 50 | 幹事 |
2月 1日(金) | 個人発表 | 外部講師講義「石の構築物」「石橋とアーチ技術」 (講義資料)班会議、運営委員会 |
1000〜1500 | 環境情報プラザ | 44 | 幹事 |
2月 8日(金) | 研究発表 | 調査研究部 各科 研究・活動発表会(プログラム) 《パネル展示》 |
1000〜1700 1100〜1500 |
福島区民センター大ホール 3F301号室 |
34 | 研究部 |
2月15日(金) | 施設見学 活動詳細 |
大和ハウス技術研、関西光科学研 | 915〜1600 | 大阪駅前第四ビル前 (バス)915 |
45 | 河野 |
2月22日(金) | 個人発表 | AMエネルギーG発表、PMグループ研究 | 1000〜1500 | 環境情報プラザ | 46 | 幹事 |
3月 1日(金) | 野外活動 活動詳細 |
堺方面各所(南宗寺〜妙國寺) | 1000〜1500 | 阪堺線御陵前駅1000 | 30 | 鈴木 |
3月 8日(金) | 社会貢献 施設見学 活動詳細 |
淀川清掃、日本ペイント見学 | 910〜1500 | 京阪寝屋川市駅910 | 39 | 飛山、辻井 |
3月15日(金) | 施設見学 活動詳細 |
スーパーコンピューター京見学及び 神戸市立博物館見学 |
940〜1500 | ポートライナー京コンピューター駅940 | 42 | 前中 |
3月16日(土) | シンポジウム 詳細 |
地球環境シンポジウム | 1330〜1630 | 鶴見緑地生き生き地球館 運営委員10:30集合 |
20 (150) |
幹事 |
3月22日(金) | 個人発表 | AM都市緑化G(SKYDRIVE都市環境・緑化Gファイル参照) 発表概要PM13:30〜納会 |
1000〜1500 | 環境情報プラザ | 51 | 幹事 |
3月29日(金) | 班別行動 活動詳細 |
各班検討(各班の行動記録をホームページ記録に残します。写真と簡単な記録文を広報に送ってください) | 1000〜1500 | 各班 |