2017.4.8
2016年度活動記録
月 日 | 行 事 | 内 容 | 時間帯 | 集合場所 | 参加者 | 担当 |
4月1日(金) | 期首会議 | 年度方針、会計報告、グループ紹介・選択 | 1000〜1500 | 浪速区民センター | 37 | 幹事 |
4月8日(金) | 野外活動 | 芦屋川から深江を歩く(芦屋市・海事博物館) | 1000〜1550 | 阪急芦屋川1000 | 36 | 石井、河合 |
4月15日(金) | 野外活動 | 岸和田街歩き(だんじり会館ほか) | 1000〜1500 | 南海岸和田1000 | 22 | 田中晃、田中富 |
4月22日(金) | 自主研修 | 外部講師「認知症と料理」、鈴木「温暖化とミカン」 | 1000〜1500 | 環境情報プラザ | 40 | 2班 |
5月6日(金) | 共通講義 グループ研究活動 |
共通:京大F研・長谷川尚志、緑化G:渦が森整備 | 1000〜1500 | 福島区民センター | 34 | 幹事 |
5月13日(金) | 野外活動 | 北山緑化植物園 | 1015〜1500 | 阪急夙川1015 | 28 | 加藤、平山 |
5月20日(金) | 野外活動 | タキイ種苗研究農場、草津周辺散策 | 945〜1430 | JR甲西945 | 29 | 世古 |
5月27日(金) | 自主研修 | 平山「環境家計簿」、金山「一戸建て一般家庭の省エネ対策」 | 1000〜1500 | 環境情報プラザ | 41 | 3班 |
6月3日(金) | 共通講義 グループ研究活動 |
共通:京大F研・伊勢武史 | 1000〜1500 | 福島区民センター | 41 | 幹事 |
6月10日(金) | 施設見学 |
枚方東部清掃工場、一休寺 | 935〜1415 | 近鉄新田辺935、JR京田辺920 | 24 | 樋口、大野 |
6月17日(金) | 野外活動 | 天ケ瀬ダム再開発事業見学 | 1015〜1500 | 京阪宇治1015 | 29 | 宮中、樋口 |
6月24日(金) | 自主研修 | 外部講師「新幹線開発」「閉鎖海域の貧養化」 | 1000〜1500 | 環境情報プラザ | 41 | 1班 |
7月1日(金) | 共通講義 グループ研究活動 |
共通:自然史博物館動物研究室・和田岳 | 1000〜1500 | 福島区民センター | 40 | 幹事 |
7月8日(金) | 施設見学 | 京都鉄道博物館と周辺散策 | 1030〜1430 | 鉄道博物館1030 | 37 | 一ノ瀬、鹿喰 |
7月15日(金) | 野外活動 | 開港150年神戸港散策 | 950〜1530 | JR元町950 | 34 | 石井、河合、服部 |
7月22日(金) | 自主研修 | 金山「船の省エネ」、沖本「大阪学・地理編」 | 1000〜1500 | 環境情報プラザ | 39 | 金山、沖本 |
7月29日(金) | 班別活動 | 1班:Energy加工技研、2班:神戸長田、3班、六甲山周辺 | 35 | 各班 | ||
8月5日(金) | 共通講義 グループ研究活動 |
共通:京大F研・徳地直子 | 1000〜1500 | 福島区民センター | 36 | 幹事 |
8月12日(金) | 休み | |||||
8月19日(金) | 施設見学 | 大阪市下水道科学館と散策 | 1000〜1500 | 阪神淀川1000 | 31 | 清野、篠原 |
8月26日(金) | 自主研修 | 外部講師「ケナフについて」、篠原「長崎軍艦島と野崎島」 | 1000〜1500 | 環境情報プラザ | 38 | 3班 |
9月2日(金) | 共通講義 グループ研究活動 |
共通:兵庫県立大学自然環境科学研究所・江崎保男教授 | 1000〜1500 | 福島区民センター | 36 | 1班 |
9月9日(金) | 施設見学 | JICA関西 | 1010〜1430 | 阪神岩屋1010 | 36 | 内海、菊池、稲村 |
9月16日(金) | 施設見学 | 総合地球環境学研究所 | 945〜1400 | 地下鉄国際会館955又は出町柳945 | 32 | 上須、内海 |
9月23日(金) | 自主研修 | 環境白書を読む会発表:金山、大野、他 | 1000〜1500 |
浪速区民センター | 32 | 1班 |
9月30日(金) | グループ研究活動 | グループ別活動 | 34 | 幹事 | ||
10月7日(金) | 野外活動 | 山の辺の道散策 | 1010〜1500 | JR巻向1010 | 21 | 一ノ瀬、鹿喰 |
10月14日(金) | 野外活動 | 吹田のまち歩き | 930〜1440 | JR岸辺930 | 31 | 田中晃、村瀬、田中富、長 |
10月21日(金) | 自主研修 | 外部講師「日本の季節感と茶花」、沖本「大阪学・地名の謎」 | 1000〜1500 | 浪速区民センター | 37 | 2班 |
10月27日(木) 〜28日(金) |
研修旅行 | トヨタ見学と徳川美術館他(詳細はメールにて周知) | 820〜1845 | 駅前第4ビル820 | 32 | 3班 |
11月4日(金) | 野外活動 | 白鶴美術館、渦が森整備 | 1020〜1430 | 白鶴美術館1020 | 20 | 加藤、篠原 |
11月11日(金) | 施設見学 | 能勢街道と阪大学術博物館 | 1000〜1500 | 阪急岡町1000 | 26 | 前中、鈴木、辻井、金山 |
11月18日(金) | 野外活動 | 九度山と高野山歴史探訪(バス) | 750〜1800 | 駅前第4ビル750 | 34 | 篠原、石橋 |
11月25日(金) | 自主研修 | 石橋「韓国世界遺産」、井口「熊野路」 | 1000〜1500 | 浪速区民センター | 38 | 3班 |
12月2日(金) | 共通講義 グループ研究活動 |
環境報告研 青山益夫「地球システムの再構築に向けて」 | 1000〜1500 | 福島区民センター | 33 | 幹事 |
12月9日(金) | 野外活動 | 万博公園 野鳥観察と民族博物館 | 1000〜1500 | 万博中央口1000 | 32 | 村山、内海、樋口 |
12月16日(金) | グループ研究活動 | 午前地球温暖化G、午後忘年会 | 1000〜1520 | なんば道頓堀ホテル | 38 | 1班 |
12月23日(金) | 休み | |||||
1月6日(金) | 野外活動 | 初詣:住吉大社、あべのハルカス | 1030〜1500 | 住吉大社1030 | 27 | 一ノ瀬、鹿喰、岡 |
1月13日(金) | 野外活動 | 西淀川の歴史、花川干潟清掃 | 930〜1430 | JR塚本930 | 24 | 服部、河合、 石井、村瀬 |
1月20日(金) | 施設見学 | 府立環境農林水産総合研究所、泉佐野漁協(バス) | 800〜1630 | 駅前第4ビル800 | 29 | 長、村瀬、田中晃、田中富 |
1月22日(日) | 進路ガイダンス | 進路ガイダンス | 1100〜1500 | 鶴見緑地花博記念ホール | 4 | 須崎 |
1月27日(金) | グループ研究活動報告 | エネルギーG/水・土壌G | 1000〜1500 | 浪速区民センター | 38 | 幹事 |
2月3日(金) | 野外活動 | 鴻池新田と司馬遼太郎記念館 | 1000〜1530 | 近鉄河内小阪1000 | 36 | 秋山、井上、古川 |
2月10日(金) | 施設見学 | 流通大科学大学と神戸ワイナリー農業公園 | |
神戸学研都市1015 | 中止 | 古川、井上、秋山 |
2月17日(金) | 施設見学 | 京都迎賓館、北野天満宮 | 1000〜1530 | JR京都1000、北野天満宮1030 | 33 | 浅田、篠原、世古 |
2月24日(金) | グループ研究活動報告 | 都市環境G/エコリサーチG | 1000〜1500 | 福島区民センター | 41 | 幹事 |
3月3日(金) | 研究部発表会 | スケジュール | 1000〜 | 福島区民センター | 33 | 幹事 |
3月10日(金) | 野外活動 | コンサート鑑賞、大阪城梅園 | 1000〜1430 | エルおおさか1000 | 33 | 河野、長谷川 |
3月17日(金) | 野外活動 | 阪大講演(地球の内部)と池田市街探索 | 945〜1540 | 阪急石橋・モノレール柴原945 | 37 | 村山、長谷川、内海 |
3月24日(金) | グループ研究活動報告、納会 | グリーンポケットG、午後納会 | 1000〜1500 | 道頓堀ホテル1000 | 39 | 2班・田中晃、前中 |
3月31日(金) | 野外活動(オプション) | 武庫川源流愛宕山 | 940〜 | JR三田940 | 中止 | 平山 |